壁紙は「分」「時間」「日」単位で切り替えられ、専用アルバムに登録した画像の中から選択表示されるので、意図しない画像が壁紙になってしまう心配がありません。アルバムの追加(有料)やランダム表示設定ができる他、イベント機能を使えば曜日などの指定したタイミングで壁紙の変更をしてくれます。
使い方
日本語対応していないので難しそうですが、「壁紙を変更する時間」と「壁紙にする画像」の2点を設定するくらいで済むので、まずは「1分」の時間指定できちんと動作するかの確認をしてみましょう。

まず、オレンジ色の注意書き部分をタップしてライブ壁紙として適用します。
ALBUMSのページに移動し、壁紙にする画像をデフォルトアルバムに最低2枚「+」アイコンから登録します。「Add image」でギャラリーから選択できます。登録画像を削除する場合はアルバムを開いて対象画像をロングタップ。
CHANGEページに戻り「Change wallpaper every」のチェックを入れ、変更するまでの時間を入力。ここでは試しに「1 minutes」に指定します。 チェックが入ることで機能が有効化されます。
ホーム画面に戻り、1分ごとに壁紙が変更されるのを確認できたらOK!
順番は自由ですがこのように基本的な使い方は簡単なので、あとは時間指定や壁紙の選び方など設定次第で見慣れたホーム画面のイメージが変えられると思います。自動変更させずにホーム画面のダブルタップで変更させたり、ロック画面解除後に変更する使い方だけでも良さげですよ。
もうひとつ、イベント機能の使い方ですが、時間か地域、曜日の指定が行えます。
緑色になっているところが有効な曜日なので、下の画像の場合は「土曜日と日曜日の0:00に次の壁紙に変わる」という設定になります。複数のアルバムがある場合はアルバムの変更も可能です。

CHANGE
Change wallpaper every | 時間指定 分・時間・日 |
Change wallpaper on lockscreen unlock | ロック解除後に壁紙変更 |
Change wallpaper when double-tapping on home screen | ダブルタップで壁紙変更 |
その他イベント設定が表示されます |
ALBUMS
Add new album(有料) | 新規アルバムの追加 |
default albm | アルバムを選択 |
Add image | アルバムに画像を追加 |
Add cropped image | 切り取り画像を追加 |
Add folder | フォルダーごと画像追加 |
SETTINGS
Image position | 画像の表示方法を選択 |
Image size | 画像表示サイズ |
Auto rescan | 自動でフォルダを再スキャン |
Random wallpaper order | ランダムで選択されます |
Static wallpaper mode | 静的壁紙モード |